
少し時間の余裕ができたので、久しぶりに「六花の森」へ
行ってみました。

がお出迎えです。




先月の台風ではおそらく濁流となったのでしょうか?
川沿いの木が数本倒れてしまっています。


元気に花を咲かせています。
北海道ガーデン街道「六花の森」
10月16日まで開園中 午前10時〜午後4時まで
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

あまり出かけることが出来なかったのですが・・
昨日、2時間ほど時間が取れたので行ってきました。

「紫竹ガーデン」です。




2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

夏休みのピーク期の疲れもあり・・
数時間の息抜き・・




「ダリア」が満開!




「紫竹ガーデン」
カンタベリーから車で約20分
4/25〜11/3
8:00から18:00
入園料 800円
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

「北海道ガーデンショー2015大雪」
メイン会場の上川町「大雪森のガーデン」へ
さっそく、行ってきました。
来週から10月までは忙しく・・出かける余裕がないので
行くには今週しかありません。

入園料は通常1500円ですが・・
前売り券を買っていたので1200円です。

入口近くのカフェでさっそく昼食です。


春から初夏へと向かうお庭です。

ここを抜けると・・
いよいよガーデンショーの「デザイナーズガーデン」
「コンペティションガーデン」のエリアです。



森の中を貫く長いスロープの木琴です。

癒しの音に・・何度もころがしてしまいました。

少年時代・青春時代・熟年・老年の4つの庭で人生を表現しています。


「ドレス ガーデン カンテ」デザイナーズ・ガーデンへ



北海道ガーデンショー「大雪森のガーデン」でした。
「北海道ガーデンショー2012十勝」のブログ~その1~
「北海道ガーデンショー2012十勝」のブログ~その2~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

今日も最高気温が26℃(でも朝は1℃)
花畑牧場、中札内美術村、六花の森・・
中札内村の観光施設が次々とオープンしています。

「六花の森」へシーズンパスポート(1500円)
を買いがてら行ってみました。

水芭蕉が見頃・・

今年は気温が高いので・・
全体的に花の開花も早いようです。

オオバナノエンレイソウが開花し始めています。

新しい展示施設です。



「六花の森」は春の花が見頃になっています。
入園料800円 10時〜17時
もしかして、村道沿いの一本桜も咲いているのでは・・

さすがに、まだ開花していません。

連休明けには開花しそうです。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

こんな雲ひとつない晴れは何週間振りでしょう?
「北海道ガーデン街道」のひとつ
カンタベリーから車で10分のところにある
「六花の森」へ1か月振りに行ってみました。

十勝六花のひとつ”はななし”の真っ赤な花が綺麗です。

なのでしょうか?
力尽きてしまった”ハマナス”もところどころにありました。
このところの異常気象?には植物もなすすべがありません。





六花の森は癒しの空間ですね!
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村


「アース・ガーデン(大地の庭)」
新緑がとても美しいです。


薔薇の花はまだこれからですね!
そして・・
目的の「メドウ・ガーデン(野の花の庭)」です。

私の好きなガーデンのひとつ。
素朴な野の花(宿根草)のお庭に癒されます。




エゾハナショウブの仲間です。
森の中には・・



この時期もまたいいですね!
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

今年の春からの「北海道ガーデン街道」
ガーデン巡り・・7つ目・最後に残った
「真鍋庭園」に行ってきました。
帯広市街地の南端の広大な敷地にある
樹木を中心としたコニファーガーデンです。

大正天皇が行啓された「真正閣」と日本庭園

赤い屋根の洋館

ヨーロッパガーデン
多彩な針葉樹と背の高いポプラのゲートが印象的です。
展望台にのぼり、上から眺めると・・
見たこともない不思議な針葉樹の世界。

ストローブ松の森の中に・・
こんなものを発見!

「りすの教会」
今日もエゾリスが散歩しているのを見かけました。

「Cafe Blue Spruce」と隣には
ガーデンセンターもあります。
「真鍋庭園」
帯広市稲田町東2線6番地
0155-48-2120
入園料 ¥800
朝8時から日没まで
北海道ガーデン街道を訪ねて(1)「六花の森」の5月へ
北海道ガーデン街道を訪ねて(2)チューリップ咲く「紫竹ガーデン」
北海道ガーデン街道を訪ねて(3)初夏の花咲く「上野ファーム」
北海道ガーデン街道を訪ねて(4)ドラマの舞台・富良野「風のガーデン」
北海道ガーデン街道を訪ねて(5)十勝千年の森・メドウガーデン
北海道ガーデン街道を訪ねて(6)夏の丘のガーデン「十勝ヒルズ」
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

6年振りに訪れてみました。
帯広の街を見下ろす丘の上のガーデン
十勝ヒルズ(旧 日新の丘 正直村)
カンタベリーから車で約45分

北海道ガーデン街道のひとつとして
かなり整備が進んだ様子です。
帯広市街を見渡す丘の上の立地を
生かしたガーデン

「スカイミラー」
ボーダーガーデン越しに街並みを望めます。
夏の花が咲き始めたボーダーガーデン

「ナチュラルオアシス」の遊歩道

ワイルドフラワーなどのナチュラルガーデン

新しく出来た「ローズガーデン」エリア

も素敵・・そして、一番印象に残ったのは

真っ赤に染まったレッドガーデン
丘の上で過ごす・・十勝ヒルズ
「十勝ヒルズ」
4月下旬から10月上旬
9時~17時
入園料 700円
幕別町字日新13-5 TEL 0155-56-1111
北海道ガーデン街道を訪ねて(1)「六花の森」の5月へ
北海道ガーデン街道を訪ねて(2)チューリップ咲く「紫竹ガーデン」
北海道ガーデン街道を訪ねて(3)初夏の花咲く「上野ファーム」
北海道ガーデン街道を訪ねて(4)ドラマの舞台・富良野「風のガーデン」
北海道ガーデン街道を訪ねて(5)十勝千年の森・メドウガーデン
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

北海道ファンのための雑誌
「北海道生活」vol.36(7-8月号)

全国の書店で販売になっています。
今回は富良野・美瑛・十勝の特集で
ガーデン街道周辺の立ち寄りスポットを
紹介しています。
その中の「緑にあふれるカフェ&レストラン」
のコーナーで「カフェ&宿 カンタベリー」が
紹介されています。

トップの写真にはエゾリス・カンタ君・・

見開き1ページにわたって
カンタベリー(カフェと宿)が載っています。
道外の方も・・本屋さんでさがしてみてください!
「北海道生活」vol.36 880円
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村