人気ブログランキング | 話題のタグを見る

十勝平野のど真ん中、中札内村にある「エゾリス君の宿 カンタベリー」から森の中の出来事、エゾリス、野鳥、周辺の観光スポット、宿の事などを紹介します。


by tkomcanter
「エゾリス君・ホストカード~第6集~」完成・・森のエゾリス舎で販売中!_f0276498_23595666.jpg

毎年、この時期にカンタベリーにやってきた
エゾリス君、過去1年分の写真から厳選して
ホストカードを製作しています。
昨年の第5集は8枚だったのですが・・
今年はどうしても8枚に絞り切れず・・
10枚となってしまいました。

「エゾリス君ポストカード~第6集~」から
5つ紹介します。

①雪のなかでクルミを食べる。
「エゾリス君・ホストカード~第6集~」完成・・森のエゾリス舎で販売中!_f0276498_013094.jpg

2013年2月撮影

②小屋の屋根でくつろぐ・・
「エゾリス君・ホストカード~第6集~」完成・・森のエゾリス舎で販売中!_f0276498_021291.jpg

2013年6月撮影

④なかよし・・こりすの兄弟
「エゾリス君・ホストカード~第6集~」完成・・森のエゾリス舎で販売中!_f0276498_024256.jpg

2013年6月撮影

⑥木から木へ・・ジャンプ!
「エゾリス君・ホストカード~第6集~」完成・・森のエゾリス舎で販売中!_f0276498_032011.jpg

2013年6月撮影

⑩カラマツの絨毯のなかで・・
「エゾリス君・ホストカード~第6集~」完成・・森のエゾリス舎で販売中!_f0276498_04811.jpg

2013年11月撮影

こちらは・・
「エゾリス君・ホストカード~第6集~」完成・・森のエゾリス舎で販売中!_f0276498_044451.jpg

今朝のエゾリス君です。
来年のポストカードになるかな?

「エゾリス君ポストカード~第6集~」
  10枚セット ¥850
 (1枚バラ売り 各¥100)

「エゾリス君・ホストカード~第6集~」完成・・森のエゾリス舎で販売中!_f0276498_05295.jpg

「森のエゾリス舎」と「カフェ・カンタベリー」
にて販売中!


café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 十勝情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村
# by tkomcanter | 2014-01-31 00:06 | エゾリス | Comments(0)
「カンタベリー・アロマテラピー講座」2014年の予定表ができました。_f0276498_17543484.jpg

昨日(1月26日)開催のアロマテラピー講座
「バスオイルで贅沢バスタイム♪」
森のエゾリス舎での受講風景です。
「カンタベリー・アロマテラピー講座」2014年の予定表ができました。_f0276498_1755423.jpg

外は雪が降り続いていましたが・・
そんな事も忘れてしまいそうです。
「カンタベリー・アロマテラピー講座」2014年の予定表ができました。_f0276498_17561715.jpg

こちらが今回の作品です。
おのおのお好みの「バスオイル」が出来ました。
「カンタベリー・アロマテラピー講座」2014年の予定表ができました。_f0276498_1756407.jpg

3年前から毎月、カフェで開催していた
アロマテラピー講座は・・
昨年から、カフェの隣の雑貨店「森のエゾリス舎」で
行っています。
今年2014年の予定表です。
「カンタベリー・アロマテラピー講座」2014年の予定表ができました。_f0276498_17572197.jpg

これ以外の日程でご希望の場合は
どうぞ、お問い合わせください。
カンタベリーに宿泊のお客さんで
宿泊日の夜(8時から9時ころ)の開催も可能です。
合わせてお問い合わせください。

そして、今年から新しく始まった・・
「占星術アロマテラピー講座」
「カンタベリー・アロマテラピー講座」2014年の予定表ができました。_f0276498_17581521.jpg

同じく、カンタベリー
「森のエゾリス舎」で開催しています。

アロマテラピー、占星術アロマテラピー講座に関する
お問い合わせ&ご予約は
戸川(講師)090-9752-7937 fuma01mx13@msn.com(メール)
「aroma cise 晴愛風」のブログへ
または cafe&宿カンタベリー まで

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 十勝情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村
# by tkomcanter | 2014-01-28 18:01 | 森のエゾリス舎(雑貨店) | Comments(1)
雪の少ない今年の中札内村・・初めてのまとまった積雪になりました。_f0276498_16475199.jpg

この冬は、本当に雪が少ないですね!
例年だと1月下旬のこの時期には
宿の周辺、1メートルほどの積雪になっていますが・・
今年(昨日まで)は・・なんと積雪10cm。
雪の少ない今年の中札内村・・初めてのまとまった積雪になりました。_f0276498_16492580.jpg

昨夜から降り続いている雪で・・
15cmプラスになり、現在の積雪25cm。
雪の少ない今年の中札内村・・初めてのまとまった積雪になりました。_f0276498_165057.jpg

カフェへの通路も雪に覆われ・・
今年、はじめて除雪作業が必要となりました。
雪の少ない今年の中札内村・・初めてのまとまった積雪になりました。_f0276498_16504697.jpg

たまの除雪は冬の運動不足にいいかも?
雪の少ない今年の中札内村・・初めてのまとまった積雪になりました。_f0276498_16512946.jpg

久しぶりにカラマツ林も雪に覆われ・・
冬らしくなりました?
雪の少ない今年の中札内村・・初めてのまとまった積雪になりました。_f0276498_1652286.jpg

午後4時現在・・まだ雪は降り続いています。
あまり降るのも困りものですが・・
雪が少ないのも、なんだか寂しいですね!

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 十勝情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村
# by tkomcanter | 2014-01-26 16:51 | 中札内村 | Comments(0)
厳冬期、凍てつく「ピョウタンの滝」へ行ってみました。_f0276498_2125595.jpg

今朝の中札内村はマイナス16℃
ここ数日、しばれる日が続きます。
そんな中、今日は”ピョウタンの滝”に
行ってみました。
厳冬期、凍てつく「ピョウタンの滝」へ行ってみました。_f0276498_21254559.jpg

札内川園地へ向う橋の上から・・
厳冬期、凍てつく「ピョウタンの滝」へ行ってみました。_f0276498_2126387.jpg

例年なら1メートル以上の積雪で行けないところが
今年は雪が少ないので、展望台まで歩いて行けました。
厳冬期、凍てつく「ピョウタンの滝」へ行ってみました。_f0276498_2127216.jpg

山の遅い朝日に照らされて・・
霧氷の木々が輝き、水蒸気も上がっています。
厳冬期、凍てつく「ピョウタンの滝」へ行ってみました。_f0276498_212817.jpg

滝は勢いよく流れていますが・・
その周辺部は芸術的な氷ができています。
厳冬期、凍てつく「ピョウタンの滝」へ行ってみました。_f0276498_21283650.jpg

特にこの岩の部分は雪やら氷やら霧氷やらで
面白い事になっています。
厳冬期、凍てつく「ピョウタンの滝」へ行ってみました。_f0276498_2129895.jpg

滝の上の河川は静寂で・・
また違った趣きをかもし出しています。
厳冬期、凍てつく「ピョウタンの滝」へ行ってみました。_f0276498_21294627.jpg

厳冬期の”ピョウタンの滝”もなかなかいいですね!

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 十勝情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村
# by tkomcanter | 2014-01-23 21:30 | 中札内村 | Comments(0)
いよいよ寒さも本番「更別霧氷ツアー」の霧氷の風景も見頃です。_f0276498_16433119.jpg

数日前あたりから、宿の周辺も
いよいよ本格的に冷え込み始めました。
今朝の中札内村の気温はマイナス18℃
いよいよ寒さも本番「更別霧氷ツアー」の霧氷の風景も見頃です。_f0276498_16441175.jpg

宿泊のお客さんを連れて更別霧氷スポットへ
行ってきました。
朝6時半にカンタベリーを出発
いよいよ寒さも本番「更別霧氷ツアー」の霧氷の風景も見頃です。_f0276498_16444975.jpg

日の出前、朝焼けで明るくなり始めた現地へ到着。
いよいよ寒さも本番「更別霧氷ツアー」の霧氷の風景も見頃です。_f0276498_16453067.jpg

午前7時、霧氷の木々の後ろから太陽が昇り始めます。
今日は気象条件がいいみたいで・・
いろんなものが霧氷になっていました。
いよいよ寒さも本番「更別霧氷ツアー」の霧氷の風景も見頃です。_f0276498_1646639.jpg

畑脇の草花・・
いよいよ寒さも本番「更別霧氷ツアー」の霧氷の風景も見頃です。_f0276498_16463561.jpg

道路沿いの樹木も・・
いよいよ寒さも本番「更別霧氷ツアー」の霧氷の風景も見頃です。_f0276498_1647812.jpg

太陽が白い樹木を照らし・・
いよいよ寒さも本番「更別霧氷ツアー」の霧氷の風景も見頃です。_f0276498_16474248.jpg

川からは水蒸気が上がります。
いよいよ寒さも本番「更別霧氷ツアー」の霧氷の風景も見頃です。_f0276498_16481559.jpg

凍てつく冬の寒さが造り出す芸術作品です。
いよいよ寒さも本番「更別霧氷ツアー」の霧氷の風景も見頃です。_f0276498_16485135.jpg

更別村の霧氷スポット
2月中旬ころまで見頃です。

「エゾリス君の宿 カンタベリー」
 早朝、更別村霧氷観察ツアー

 マイナス20℃近くまで冷え込んだ
 風のない、晴れた朝 限定
6時30分ごろ宿を出発、霧氷スポットまで約20分
宿泊のお客さん、ご案内しています。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 十勝情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村
# by tkomcanter | 2014-01-22 16:50 | 更別村 | Comments(0)