人気ブログランキング | 話題のタグを見る

十勝平野のど真ん中、中札内村にある「エゾリス君の宿 カンタベリー」から森の中の出来事、エゾリス、野鳥、周辺の観光スポット、宿の事などを紹介します。


by tkomcanter
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23354454.jpg
紅葉真っ盛りの中「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」は今日が今シーズン最後の営業日となりました。
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23360146.jpg
カシワ林が美しい中札内美術村です。
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23363116.jpg
紅葉が真っ赤に色づいています。
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23361919.jpg
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23364491.jpg
まさに今日が見頃と言った感じですね。
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23365977.jpg
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23372105.jpg
紅葉の並木道は京都の風情も感じられます。
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23374191.jpg
こちらの一本の紅葉も趣きがあります。
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23380841.jpg
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23375026.jpg
藁ぶき屋根と紅葉・・ちょっと本州っぽいですね。
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23384815.jpg
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23383859.jpg
レストランポロシリでの今年最後のランチ。
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23390299.jpg
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23391798.jpg
同じく今日で最終営業日の六花の森です。
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23392832.jpg
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23395619.jpg
秋深まった庭園もなかなか良いものです。
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23393830.jpg
今年最後のマルセイクッキー。
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23400890.jpg
そして、今年最後の六cafeでのランチ。
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23402592.jpg
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。_f0276498_23401723.jpg
また来年春の営業再開を楽しみにしています。




# by tkomcanter | 2023-10-22 23:47 | 中札内村 | Comments(0)
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_21572868.jpg
朝起きると、北見の温根湯温泉です。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_21574370.jpg
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_21575521.jpg
ホテルの横を流れる無加川と木々の紅葉を眺めながらの朝風呂。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_21581445.jpg
風呂上りに朝食をいただきます。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_21583326.jpg
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_21584615.jpg
こちらの朝食会場にはエゾリス君がやって来ます。
うちの宿と同じだなあ~!十勝のリスと北見のリス、ちょっと顔が違う気がしますね。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_21585808.jpg
大江本家をチェックアウト後、すぐ近くの北きつね牧場へ。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_21591704.jpg
こちらは初めての入園です。
昭和の雰囲気たっぷりの観光施設・・いいですね!
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_21593101.jpg
さっそく看板きつね?がお出迎え!
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_21594888.jpg
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_22000016.jpg
・・かと思えば、ほとんどのキツネはお昼寝中!
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_22001007.jpg
タヌキまで、この有様です。
・・でもみんな幸せそう!
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_22002094.jpg
次は20年振りくらいに訪れる生田原の「ちゃちゃワールド」木のおもちゃの博物館。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_22003368.jpg
これは遠軽町の魚屋さんのジオラマ、良く出来ていますね。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_22004218.jpg
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_21572868.jpg
ドイツのおもちゃもいっぱい展示されています。
なかなか夢がありますね。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_22005594.jpg
これは生田原駅のジオラマ。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_22010541.jpg
バードカービングです。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_22011626.jpg
エントランスはこんな感じ・・
やっぱり素敵な博物館です。
回転ずしトリトン遠軽店で常呂産の生ホタテを食べた後、道の駅遠軽森のオホーツクへ。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_22012641.jpg
最近出来たのでしょうか!かなりオシャレな道の駅です。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_22013564.jpg
トゥリリアムオカダファームのミルクソフトクリーム。
帰り道、こちらに立ち寄りました。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)_f0276498_22014973.jpg
オホーツクの玄関口・女満別空港。
帯広まで空路があれば飛行機で帰りたいなあ~!



# by tkomcanter | 2023-10-19 22:12 | | Comments(0)
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15055455.jpg
約1か月、休みが無く忙しかったので、気分転換にドライブです。以前から訪れたいと思っていた山の水族館(北の大地の水族館)を目指します。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15061363.jpg
まずは道東道で足寄まで・・
ちょうどお昼時になったので、お蕎麦屋さんへ。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15062164.jpg
両国のえび天冷やし蕎麦です。
さらに国道242号を北上・・
「道の駅オーロラタウン93りくべつ」で休憩。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15064562.jpg
ふるさと銀河線の一部が残っています。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15065944.jpg
予約制で運転体験ができるみたいですね。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15071052.jpg
「道の駅おんねゆ温泉」に到着。大きなからくりハト時計が目印です。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15072294.jpg
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15074487.jpg
このすぐ裏に「北の大地の水族館」があります。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15075347.jpg
さっそく入館。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15080406.jpg
滝壺の大水槽は魚が空を飛んでいる様に見えて壮観です。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15081904.jpg
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15083066.jpg
サクラマスが泳ぐ水槽は北海道の川を再現しています。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15084333.jpg
幻の淡水魚イトウの水槽です。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15085751.jpg
こちらはドクターフィッシュ体験。
それほど大きな施設ではないのですが、とても素敵な水族館ですね。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15093070.jpg
この日の宿泊は道の駅のすぐ裏、温根湯温泉の大江本家。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15094311.jpg
温根湯は初めて訪れる温泉地です。
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)_f0276498_15095956.jpg
適度な規模で小綺麗な旅館はなかなか落着きますね。
温泉に入った後は、バイキングの夕食。

# by tkomcanter | 2023-10-17 15:18 | | Comments(0)
今年は少し遅い?六花亭アートビレッジの紅葉が色づき始めました。_f0276498_22565104.jpg
今日は気持ちの良い秋晴れです。
今年は少し遅い?六花亭アートビレッジの紅葉が色づき始めました。_f0276498_22570620.jpg
カンタベリー周辺の畑はすっかり秋の雰囲気。
中札内美術村(六花亭アートビレッジ)の紅葉がどうなっているか?確認しに行ってきました。
今年は少し遅い?六花亭アートビレッジの紅葉が色づき始めました。_f0276498_22571756.jpg
美術村庭園の紅葉の並木へ直行。
今年は少し遅い?六花亭アートビレッジの紅葉が色づき始めました。_f0276498_22573267.jpg
今年は少し遅い?六花亭アートビレッジの紅葉が色づき始めました。_f0276498_22574149.jpg
ここ数日で色づき始めた感じですね。
今年は少し遅い?六花亭アートビレッジの紅葉が色づき始めました。_f0276498_22581408.jpg
今年は少し遅い?六花亭アートビレッジの紅葉が色づき始めました。_f0276498_22582263.jpg
一部の紅葉は真っ赤になっています。
今年は少し遅い?六花亭アートビレッジの紅葉が色づき始めました。_f0276498_22575998.jpg
あと10日後くらいが見頃でしょうか。
今年は少し遅い?六花亭アートビレッジの紅葉が色づき始めました。_f0276498_22583235.jpg
最近この丘の雰囲気がお気に入りです。
今年は少し遅い?六花亭アートビレッジの紅葉が色づき始めました。_f0276498_22584054.jpg
彫刻像のバックにちょこっと頭を出す十勝幌尻岳。


# by tkomcanter | 2023-10-13 23:03 | 中札内村 | Comments(0)
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21210538.jpg
やっと涼しくなってきたなあ~と思ったら、今日から10月ですね!9月中は途切れず忙しかったので、ちょっとお疲れ気味です。
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21212068.jpg
「六花の森」へやって来ました。今年も年間パスポートを購入しています。
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21213746.jpg
入場ゲートを入って、すぐ秋の気配が感じられます。
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21215009.jpg
キキョウ
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21220057.jpg
エゾリンドウ
どちらも秋を代表する花ですね。
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21221004.jpg
そして「柏林」前のハマナス群生地。
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21222293.jpg
ハマナスの花がまだ開花中。
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21223396.jpg
そばにはハマナスの実も・・
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21224655.jpg
「柏林」でマルセイビスケットとコーヒーで一服。
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21225754.jpg
園内を流れる小川にシャケ?が3匹遡上してたのですね!
今回初めて気付きました。
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21231038.jpg
季節の移り変わりを感じられる六花の森はとても贅沢な散歩道ですね。
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21232643.jpg
六花の森隣りにある六花亭の工場と六cafe
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21233597.jpg
今日のランチはこちらで・・
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21234286.jpg
ビーフシチュー
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21235015.jpg
デザートには工場直送の出来立てマルセイバターサンド
今日から10月。秋の気配を感じる「六花の森」でリフレッシュ!_f0276498_21235919.jpg
六花の森を眺めながら・・贅沢な時間ですね!


# by tkomcanter | 2023-10-01 21:30 | 中札内村 | Comments(0)