
今年も新しい宿根草を植えつけています。
今日はカフェが定休日なので・・
広尾町にある「大森カントリーガーデン」へ
宿根草の苗を買いに行ってきました。
広尾道が大樹まで伸びたおかげで・・
カンタベリーから35分で行けるようになりました。

苗を卸している有名なナーセリーです。

チューリップやセントーレアなどが咲いています。



カンパニュラだけでも十数種類・・
どれにしようか迷ってしまいますが・・
それが楽しいですね!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

今年も「奇形のオオバナノエンレイソウ」が咲いています。

右 奇形のオオバナノエンレイソウ
とても同じ花とは思いませんね!


現在3輪になっています。


普通に咲いています。
2014年のブログ(新緑のなか・・今年は早く開花「奇形のオオバナノエンレイソウ」)
2013年のブログ(「奇形のオオバナノエンレイソウ」開花・・今年は花が3つになりました。)
2012年のブログ(八重で不思議な”奇形のオオバナノエンレイソウ”今年も咲きました。)
2011年のブログ(今年も・・ついに咲きました!変わった奇形の「オオバナノエンレイソウ」)
2010年のブログ(奇形の「オオバナノエンレイソウ」今年も咲きました。花はふたつに・・!)
2009年のブログ(突然変異?新種?八重の変わった「オオバナノエンレイソウ」!)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

北海道ガーデンのひとつ「紫竹ガーデン」
毎年、この花が咲くのを楽しみにしています。

毎年、花の品種と配置が変わりますが・・
今年はどんなかな?











エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

小屋の中でひまわりの種を食べています。



こりすちゃんは大人の半分くらいの大きさです。

通常、2匹のエゾリスが鉢合わせになると・・
激しい争いが始まるのですが・・
今回は違います。


1時間以上もひまわりの種と格闘していました。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

木々の新緑がまぶしい季節となりました。
そして・・草花もすごいスピードで成長していきます。

花をつけ始めると・・存在感が出てきました。





そして・・

先週からたくさんのお客さんが訪れている
「カンタベリー・クリスマスローズ・ガーデン」
クリスマスローズ以外の花も見頃になっています。



「カンタベリー・クリスマスローズ・ガーデン2015」
4月25日(土)〜6月10日(水)
The 7th Christmasrose Garden in Canterbury
Nakasatsunai,Tokachi,Hokkaido
25Apr.~10Jun.
9年かけて200株以上のクリスマスローズを育てました。
期間中、カンタベリーの庭を開放中(入園無料)
ポット苗も販売中です。
同時期に咲く山野草とともに、八重咲き、原種系など
さまざまな色、形の花をお楽しみください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

2日前の地元紙「十勝毎日新聞」

今週はクリスマスローズを観に来られるお客さんで
カフェがにぎわっています。

「ローズカメレオン」という名前のついた
八重咲きの花です。

毎年きれいに咲いてくれる八重咲きの花。


掛け合わせた花・・
淡い色合いと内側の半八重部分がかわいいですね。




クリスマスローズは花の色、形のバリエーションが
無数にあるので・・ほんとに楽しいですね!

4月25日(土)〜6月10日(水)
The 7th Christmasrose Garden in Canterbury
Nakasatsunai,Tokachi,Hokkaido
25Apr.~10Jun.
9年かけて200株以上のクリスマスローズを育てました。
期間中、カンタベリーの庭を開放中(入園無料)
ポット苗も販売中です。
同時期に咲く山野草とともに、八重咲き、原種系など
さまざまな色、形の花をお楽しみください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

森の中にあるカンタベリーにとっても
本当に気持ちのいい季節です。

宿の室内・談話室から見える場所に設置しました。


カンタベリーの庭では春の花が真っ盛り・・


オオバナノエンレイソウ・シラネアオイ
チューリップ・・
ゆっくり庭の花を眺めていると・・
クリスマスローズガーデンを観に来られていた
お客さんが空を指さし
「変わった虹が出ていますよ~」
と教えてくれました。

普通の虹と逆向き?

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

期間限定・北海道限定の「黒ラベル」

ほど良いコクがたまりません!
昨年からこのビールにハマっています。


のチーズセットとビール又は十勝ワイン(赤)付き
<宿泊料金にプラス750円>

(さらべつチーズ工房の酪佳、十勝野ポークのソーセージ
中札内村産のえだまめ)
とビール又は十勝ワイン(赤)付き
<宿泊料金にプラス750円>
これらのセットに付くビールも・・

「北海道限定黒ラベル」となります。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

例年より1週間ほど早く見頃を迎えました。
全体的に花つきが良いのが今年の特徴です。
今、咲いている花をいくつか紹介いたします。

幻のクリスマスローズと呼ばれる
「チベタヌス」



「フェアリーローズ・ダブル」



「パープル・ダブル」

「バレンタイングリーン」


4月25日(土)〜6月10日(水)
The 7th Christmasrose Garden in Canterbury
Nakasatsunai,Tokachi,Hokkaido
25Apr.~10Jun.
9年かけて200株以上のクリスマスローズを育てました。
期間中、カンタベリーの庭を開放中(入園無料)
ポット苗も販売中です。
同時期に咲く山野草とともに、八重咲き、原種系など
さまざまな色、形の花をお楽しみください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

軒並み、花の開花が早くなっています。
例年だと・・5月中旬以降に咲く村道沿いの一本桜
今年はG.W.中に満開です。


真っ平らな畑のそばに立つ一本の桜は中札内らしい桜の木です。

開花そして・・満開になっていました。

本当に素晴らしいです。


2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村