
昨日、中札内文化創造センターで行われた
「AKI-CHU北海道ツアー2013」
アコースティックギターの第一人者で
中島みゆき、ユーミン、福山雅治などのレコーディング
コンサート等にも参加している 吉川忠英さん
吉川忠英オフィシャルサイトへ
と
アメリカで開かれた世界規模のギターコンテストで
日本人初そして大会最年少でグランプリを獲得した
田中彬博さん
TANAKA AKIHIRO OFFICIAL WEBへ
が宿泊されていました。

きのう、コンサートのリハーサルに出かける前に

なんと・・宿泊のお客さんたちの前で
プチ・ライブをやっていただきました。

「カントリーロード」と「やさしさにつつまれたなら」
の2曲・・本当に目の前での演奏に
お客さんも私たちも大感動!
どうも、ありがとうございました。
今日のお昼前、次のコンサートの地・札幌へ向け
出発されました。

素敵なサイン色紙もいただきました。

「AKI-CHU北海道ツアー2013」
札幌・小樽・当別・岩見沢・・・とまだまだ続きます。
AKI-CHU北海道ツアー2013のサイトへ
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

帯広やわらぎ園の生徒さんに作ってもらっていた
”炊飯器やお茶を置く台”が完成し・・
先日、持ってきていただきました。

デザインも出来栄えも本当に素敵・・
どうも、ありがとうございました。
さっそく、宿の夕食時の炊飯器やお茶などを
置く台として使わせていただいています。

上段には炊飯器とポット
中段にはお茶碗や湯飲み・・といった感じです。

同じく先日、奮発して買ったIH圧力炊飯器

さらにおいしいご飯をお客さんに・・

新しい炊飯器と帯広やわらぎ園さんの
心のこもった作品で宿の夕食の風景が少し変わりました。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

6年振りに訪れてみました。
帯広の街を見下ろす丘の上のガーデン
十勝ヒルズ(旧 日新の丘 正直村)
カンタベリーから車で約45分

北海道ガーデン街道のひとつとして
かなり整備が進んだ様子です。
帯広市街を見渡す丘の上の立地を
生かしたガーデン

「スカイミラー」
ボーダーガーデン越しに街並みを望めます。
夏の花が咲き始めたボーダーガーデン

「ナチュラルオアシス」の遊歩道

ワイルドフラワーなどのナチュラルガーデン

新しく出来た「ローズガーデン」エリア

も素敵・・そして、一番印象に残ったのは

真っ赤に染まったレッドガーデン
丘の上で過ごす・・十勝ヒルズ
「十勝ヒルズ」
4月下旬から10月上旬
9時~17時
入園料 700円
幕別町字日新13-5 TEL 0155-56-1111
北海道ガーデン街道を訪ねて(1)「六花の森」の5月へ
北海道ガーデン街道を訪ねて(2)チューリップ咲く「紫竹ガーデン」
北海道ガーデン街道を訪ねて(3)初夏の花咲く「上野ファーム」
北海道ガーデン街道を訪ねて(4)ドラマの舞台・富良野「風のガーデン」
北海道ガーデン街道を訪ねて(5)十勝千年の森・メドウガーデン
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

まもなく夏本番の中札内村・・
畑の作物はよく成長し、葉っぱの緑が
きれいになってきました。

長いも、枝豆、ビートなど
緑のグラデーションが美しい・・新札内丘陵地

日高山脈の緑も濃くなってきました。
「思いやりファーム」へ向う砂利道

緑の牧草地に牛たち・・

ポロシリ岳をバックに
牧草を食べています。

美味しい生乳を待ってま~す
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

今日から中札内村の夏のイベント
”花フェスタ”がはじまりました。
北海道らしいさわやかな夏の一日でした。

カンタベリーの庭も毎年オープンガーデンとして
参加しています。今年で7年目。

カラマツに木にくっつけたハンギングバスケットの
インパチェンス(カリフォルニアローズ)

カラマツ・カシワの木々と調和したガーデン
をイメージしてつくっています。

木々の間を曲がりくねって通る通路沿いには
インパチェンスやルドベキアが咲いています。

エゾリス君の散歩道(通路)を入ってすぐの庭

そしてカフェ入口に咲く花々です。

先日、改装が終わったばかりのカフェ玄関
とウッドデッキの前の花鉢棚

「中札内花フェスタ」
2013 7/20~8/11
村内の公共施設、農家さん、お店、一般家庭の
約40か所がオープンガーデンとなっています。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

北海道ファンのための雑誌
「北海道生活」vol.36(7-8月号)

全国の書店で販売になっています。
今回は富良野・美瑛・十勝の特集で
ガーデン街道周辺の立ち寄りスポットを
紹介しています。
その中の「緑にあふれるカフェ&レストラン」
のコーナーで「カフェ&宿 カンタベリー」が
紹介されています。

トップの写真にはエゾリス・カンタ君・・

見開き1ページにわたって
カンタベリー(カフェと宿)が載っています。
道外の方も・・本屋さんでさがしてみてください!
「北海道生活」vol.36 880円
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

心地よい轟音とともに・・
カンタベリーにかっこいい車がやって来ました。

イギリスの「ロータスsuper7」?
一昨年前にも宿泊のお客さんが乗ってきた

「ロータスsuper7」
今回も同じ車かな?と思ったら・・

「バーキン」という車だそうです
南アフリカ製でイギリスのロータスsuper7を
モデルにつくられたそうです。

トランクのないシンプルなつくりの車なので・・
旅行カバンを後ろにくっつけている所が
オシャレですね!
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

ここ中札内村も今週は暑い日が続きました。
7/20からは村の夏のイベント
「中札内花フェスタ」がはじまります。
カンタベリーもオープンガーデンとして
7年目(7回目)の参加を予定しています。

「カンタベリー入口付近」
昨日、何とかオープンガーデンの準備が終わりました。

ラミュウム(宿根草)を中心に一年草を植えました。
ガーデンを造りはじめて7年目・・
毎年咲く宿根草も増えてきました。

”エゾリス君の散歩道”入口に咲く
ルドベキア、ニューギニアインパチェンスなど

年々大きくなる”デルフィニュウム”はもうすぐ
涼しげな青い花を咲かせます。

昨年「森のエゾリス舎」完成とともに広がった庭
そして先月新たに造った

”ちっちゃな宿根草ガーデン”も
いくぶん馴染んできました。

カフェから見えるウッドデッキに並べた花鉢たち
そして・・
鉢棚の花たちと満開のギガンチューム

2013カンタベリーのオープンガーデンは
ほぼ完成しました。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

宿泊のお客さんの夕食時・・
窓の外は遅い夕暮れ、今日は色合いが
とてもきれい。

「カンタベリーのガーデンと夕暮れ」

ライトの灯りが灯るエゾリス君の散歩道も
赤い夕陽に照らされています。

冬の日高山脈に沈む夕日もいいですが・・
夏のカラマツ林から見る夕暮れもいいですね。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村

昨年の秋に訪れた「北海道ガーデンショー」以来
はじめて十勝千年の森にやってきました。
カンタベリー(中札内村)から車で約1時間。

今回は「SGD AWARD 2012」で受賞したメドウガーデン(野の花の庭)をメインに散策しました。

サルビア、ギレニアなどが見頃・・
昨年の秋とはもちろん雰囲気がまったく違います。

このメドウガーデンはメインの通路がとても素敵です。

ラムズイヤーがとてもいいアクセントになっています。

脇道を通るとサルビアの向うにユーフォルビアが満開。
素朴な様でいて華やかな庭・・・


「メドウガーデン」はどこか癒されるお庭ですね。
また来月も来て見たいですね!
「十勝千年の森」
清水町羽帯南10線 0156-63-3000
4/26~11/3(2014)
入場料 4/26-6/6 600円
6/7-10/13 1000円
10/14-11/3 600円
北海道ガーデン街道を訪ねて(1)「六花の森」の5月へ
北海道ガーデン街道を訪ねて(2)チューリップ咲く「紫竹ガーデン」
北海道ガーデン街道を訪ねて(3)初夏の花咲く「上野ファーム」
北海道ガーデン街道を訪ねて(4)ドラマの舞台・富良野「風のガーデン」
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村