
「食在広州」(食は広州に在り)というフレーズはよく耳にします。
ぜひこの意味を確かめねば・・


グルメの街・上下九路を再度訪れます。

初日に閉まっていた老舗レストラン「広州酒家」
午後6時過ぎですが・・すでに満席状態。

出てくる料理がどれも美味しそうで・・写真撮影を忘れてしまいました。
酢豚、炒麺、豚の甘辛煮?などを注文・・
どれも味付けがドンピシャ好みに合いました。
これなら毎日中華でもいいなあ~!
広州3日目、ホテルのすぐ横を走るトラムに乗ってお出かけ。

珠江沿いを広州タワーの下まで運行しています。

トラム終点から天河地区の新市街を望む。
ツインの高層ビル
左が広州国際金融センター(広州西塔)高さ440m世界20位
右はCTF金融センター(広州東塔)高さ530m世界8位

APMという乗り物で珠江を渡り高層ビル群の中花道大道へ


高層ビルに囲まれた天河新市街を歩きながら・・

「体育西路」という地下鉄の駅まで・・
今度は「越秀公園」へ移動。

自然豊かな公園の高台に建つ「広州博物館」

鎮海楼と呼ばれる歴史的建物が使われています。

博物館の最上階からは街を一望できます。

地元の観光客に大人気のスポット「五羊仙庭」
羊に乗った5人の仙人が広州に富をもたらしたという伝説をもとにつくられた5頭の羊像。
広州は別名「五羊城」とも呼ばれ、この像は広州のシンボルになっているとのことです。

越秀公園から見下ろしていた市街地「北京路」

大型百貨店が数件あり、上下九路と並ぶショッピングストリート
夕方までぶらぶら買い物をして・・広州タワー下から夜景見学。

上海・外灘からの景色みたい?

最終日は、シャングリラホテル内にある高級広東料理店「夏宮」へ

ラフな格好では入りづらい雰囲気ですが・・
ジーパンとパーカーで来てしまいました。

シンプルな料理ほど、違いがわかりますね!

広州の物価からするとかなりお高いですが・・
それだけの価値はあります。
何から何まで上品で・・もちろん味も最高!
油も良いのを使ってるのですね。胃もたれしません。
8日間の中国の旅、帰りは広州白雲空港から

JAL 東京/羽田行き 14時35分発にて

たくさんのパンダに見送られながら・・帰国。