人気ブログランキング | 話題のタグを見る

十勝平野のど真ん中、中札内村にある「エゾリス君の宿 カンタベリー」から森の中の出来事、エゾリス、野鳥、周辺の観光スポット、宿の事などを紹介します。


by tkomcanter

2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~

2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20513938.jpg
陸前高田からさらにバスで
となり町の大船渡市へ向います。
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20522809.jpg
美しいリアス式海岸の海を縫うように
バスは進みます。
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20525149.jpg
入りくんだ湾の奥に広がる
大船渡の市街に入ってきました。
JR大船渡線の終点と三陸鉄道の始発駅
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20532018.jpg
盛(さかり)駅に到着しました。
大船渡の街並みは海岸沿いから内陸に向って
細長く延びています。
盛駅は街の一番内陸にあります。
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20534678.jpg
現在、両方面の鉄道は不通になっているので
駅としては使われていません。

盛の市街地
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20541046.jpg
こちらから細長く延びる市街地を
海の方へ歩いていきます。
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20542586.jpg
1キロほど歩いたあたりから
津波の被害による空き地が目立ってきます。
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20545226.jpg
大船渡線の線路跡

2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20551488.jpg
地盤沈下が激しかったので
かさ上げして道路を造り直したようです。
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20554160.jpg
途中で見つけた”チリ地震の津波高表示”
無情にもこれをはるかに超えたのでしょう。

2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20560186.jpg
街の中心部らしき場所です。

岩手で好きなお菓子(お土産)
「かもめの玉子」
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20562866.jpg
本社はここ大船渡市です。
配送センター・事務所のようですが・・
津波で建物全体が被害を受けてしまいました。
(トップの写真はかもめの玉子)
工場は別の場所にあり無事だったようです。
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20564658.jpg
もちろん「かもめの玉子」買いました!

2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20571148.jpg
大船渡駅に近い線路
駅周辺は被害が大きかった所です。
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」4~大船渡のかもめが~_f0276498_20572790.jpg
駅前の仮設商店街「おおふなと夢商店街」
この商店街のように・・
街に明るい未来をイメージしたいですね。

その5(釜石へ)へつづく~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ


にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村



by tkomcanter | 2013-01-13 12:00 | | Comments(0)