人気ブログランキング | 話題のタグを見る

十勝平野のど真ん中、中札内村にある「エゾリス君の宿 カンタベリー」から森の中の出来事、エゾリス、野鳥、周辺の観光スポット、宿の事などを紹介します。


by tkomcanter

2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~

2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14344958.jpg
釜石駅で今回の新年の旅は解散。
太郎は釜石線で花巻方面へ
そして、私はさらにバスを乗り継ぎ
宮古を目指します。
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14351493.jpg
釜石駅前のバス停
バスは釜石の市街を抜け・・
海沿いの集落をいくつか通り過ぎていきます。
<釜石ー道の駅やまだ バスの車窓から>
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14353741.jpg
釜石市鵜住居地区
集落ごと無くなっています。
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14361635.jpg
バスは大槌町に入ります。
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14363087.jpg
町長とともに町役場も流された
被害の大きかった大槌です。

車窓から見る三陸の海はきれいです。
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14365964.jpg
そして・・バスは終点「道の駅やまだ」
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14371932.jpg
約10分の乗り継ぎで宮古行きバスに接続
<道の駅やまだー宮古 バスの車窓から>
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14380541.jpg
冬の青い海・・山田湾
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14381797.jpg
山田町の市街地も壊滅的な被害を受けていました。
バスは山田からは少し山あいを走りながら
宮古市内に入ります。
そして、宮古駅前到着
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14453814.jpg
宮古の街中にも津波は押し寄せたようですが・・
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14455392.jpg
ところどころに空き地はあるものの
今まで見てきた街と比べると
いくらか被害は少なかったように見えます。

駅前のレストランで昼食
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14461792.jpg
そして・・帰路につきます。
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14463205.jpg
臨時快速「ふるさと宮古号」
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14464767.jpg
盛岡まで2時間の列車の旅

今回は被災地にて
復興グッズをたくさん買ってきました。
<トップの写真は・・>
陸前高田写真集とありがとうステッカーに
バッチ、被災地の松でつくったキーホルダー
そして、一本松のクリアファイル

気仙沼復興グッズ
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14473943.jpg
津波の記録(写真集)とバッチ
never give up kesennuma ステッカー
気仙沼キャラクター「ほやぼーや」うちわ など

三陸鉄道グッズ
2013新年の旅17「気仙沼ー陸前高田ー釜石編」6~大槌・宮古、お土産~_f0276498_14475515.jpg
盛駅のキーホルダー 三鉄バッチ
宮古駅入場券 三陸鉄道クリアファイル

復興グッズを見ながら、被災地を思い出し・・
これからの復興を願います!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ


にほんブログ村
にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村


by tkomcanter | 2013-01-16 12:00 | | Comments(0)