2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.16最終回~カレーと紅茶と動物たち~
2016年 01月 05日

1日3食カレーは当たり前の世界です。
実はカレーと言っても、ひとつとして同じ味はありません。
各家庭で違うのは分かりますが・・
食材によって一つ一つスパイスを変えているのだそうです。

これもじゃがいもの為にスパイスを調合しています。
ココナッツ風味もスリランカっぽかったですね!

カレーには「サンボル」という付け合わせが・・
日本で言う福神漬けやらっきょといった存在?
ココナッツや玉ねぎなどを炒めたりしたもので・・
お好みでカレーと合わせていただきます。

スリランカのカレーはあまりに奥深く・・
2週間滞在してもほとんど飽きることはありませんでした。

ここでももちろんカレー。

いつも飲んでいました。
朝食屋さんは・・


この中から好きなパンをとって、食べた分だけ代金を支払うシステム?




ノンアルコールです。
「セイロン・ティー」と言われるだけのことはあります。
普通に出てくる紅茶のレベルが高すぎます。
コーヒー派でほとんど紅茶の飲むことのない私ですが・・
今回の旅で紅茶好きになってしまいました。


公園、道路沿いにも動物がいっぱい。




トップの写真は‥・幹線道路沿いから見る事の出来たゾウ
スリランカは日本車率の高い国?もしかすると日本国内より日本車の割合が高いのではないでしょうか?


中古のバスがそのまま(塗装も・・)走っていて笑ってしまいます。

2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.1~千歳からタイ航空で南の島へ~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.2~最古の仏教都市アヌラーダプラ~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.3~千年前の古都・ポロンナルワ~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.4~天空の都市シーギリア・ロック~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.5~世界遺産の石窟寺院ダンブッラ~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.6~シンハラ王朝の古都キャンディ~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.7~ビンナラワ・ゾウの孤児園~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.8~キャンディ王朝の象徴・仏歯寺~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.9~高原列車でヌワラ・エリヤへ~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.10~紅茶畑広がる英国風の避暑地~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.11~コロニアルな港町・コロンボ~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.12~旅の最終地点が”ゴール”~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.13~建築家ジェフリー・バワの作品~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.14~スリランカからバンコクへ~
2015光輝く島セイロン(スリランカ)vol.15~14年振りのバンコクを歩く~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです)へ
2007年から公開している「カンタベリーの旧ホームページ」へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村