2013ベトナム縦断の旅vol.10~日本人も暮らした世界遺産の街「ホイアン」~
2013年 12月 28日

この日は、丸一日かけて、じっくりと
世界遺産「ホイアン」の街を見てまわります。

どこを歩いても、雰囲気があり、絵になるホイアンの街並です。
「手工芸品ワークショップ」でのランタン製作の実演

こちらでは伝統音楽のコンサートも開かれていました。

チャム族の民俗舞踊
ホイアンの街は日本人街と中国人街があったことで有名です。
「福建会館」

「廣肇会館」

中国人文化の名残りは街の至る所に見かけます。
川に架かる屋根付きの橋は「日本橋」と呼ばれています。

橋を渡った先には日本人街があったとされています。
江戸時代の鎖国前、御朱印船で日本との交易がありました。

典型的なホイアンの街角

民芸品を売るカラフルな商店

ノンラー(とんがり帽子)をかぶった行商の人たちもよく見かけます。

川に近い通り・・

そして、河川にはいろんな船が行き交います。

200年前の貿易商人(フーンフンの家)の2階から
通りを眺めてみました。
この建物は日本の建築様式も取り入れられています。
日本の旧宿場町にいるような錯覚もおぼえます。

こちらは現在「民俗博物館」になっている建物。

ホイアンはどこを見ても趣きのある街並みです。

特に屋根の雰囲気が日本っぽい気がします。
<vol.11へつづく>
2013ベトナム縦断の旅vol.1~旅のはじめは混沌とした古都ハノイから~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.2~水上の自然美、世界遺産「ハロン湾」へ~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.3~首都ハノイの名所を歩き・・夜行列車に~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.4~ハノイで食べた本場の”ベトナム料理”~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.5~少数民族が暮らす山間の街”サパ”へ~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.6~サパからトレッキングで少数民族の村を訪ね~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.7~花モン族で華やかな”バックハー”の日曜市~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.8~サパ・ラオカイそしてトレッキング時の食事~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.9~ベトナム航空でランタンの街「ホイアン」へ~へ
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
マイとかちブログ「十勝・中札内村 森の中より」へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村